ご近所の音や、交通騒音が気になる
【防音・遮音性対策】

防音・遮音性対策
遮音 遮 音

外の音が気になる

部屋で静かに過ごしたい

防音・遮音性対策

こんなお悩み有りませんか?

「外がうるさくてよく眠れない…」
快適な眠りを得ることができない、という悩みは大変深刻なものです。
外からの騒音によって、いったん睡眠を妨げられてしまうと、耳障りな音が神経を刺激し、人の脳はその音ばかりをキャッチしてしまいます。その結果、なかなか再び眠りにつくことができません。
心地よい眠りの時間が思うようにとれないと、日常生活にも支障が生じます。会社や学校で睡眠不足による眠気が押し寄せ、その晩再び騒音によって良好な睡眠が得られず、疲れを引きずったまま朝を迎える、といった悪循環を招いてしまいます。

遮音対策のポイント

「環境基本法」で、公害と認定されている騒音。
家の中にいるにもかかわらず、外からの音によって快適な生活が妨げられるのは、大変深刻な悩みです。効果的な騒音対策を施すためには、まず音の特性を理解しなければなりません。
音にまつわる不思議を解明し、静かで心地よい暮らしを手に入れましょう!

防音・遮音性対策
防音・遮音性対策

音の伝わり方について

ではそんなやっかいな騒音を防ぐにはどうしたらよいのでしょうか。まずは音の伝わり方を理解しましょう。

音が伝わるルート

音は粒子の振動です。
たとえば人の会話は、声帯の振動によって声が発生し、空気の粒子を振動させて聞き手に伝わります。
聞き手はその波によって、鼓膜が振動し、声が聞こえるのです。
部屋まで音が到達する伝わり方には、3つのタイプがあります。

TYPE 1空気を伝わってくる音

TYPE 2固体(地面や天井・床・壁・配管など)を伝わってくる音

TYPE 3空気と固体の両方から伝わってくる音

  • TYPE 1空気を伝わってくる音

    屋外から聞こえてくる、犬などの動物の鳴き声や自動車・電車などの交通騒音など。
    窓は、空気を伝わってくる音の出入り口のため、窓への防音対策は、「空気を伝わってくる音」に対して有効な手段となります。
    たとえば、離れた隣家からのピアノやステレオの音、一般的な交通騒音など屋外から聞こえてくる音は、「空気を伝わってくる音」なので、窓への防音対策が効果的です。

  • TYPE 2固体を伝わってくる音

    上下左右の部屋から伝わってくる足音や水周りの音をはじめとする生活音など。
    「固体を伝わってくる音」に対しては、窓への対策ではほとんど効果が見込めません。
    それどころか、「固体を伝わってくる音」に悩まされているのにも関わらず、窓の防音性能を改善すると逆効果になることもあります。
    例えばマンションで、上の階の足音などの天井から響いて来る「固体を伝わってくる音」に対して窓の防音性能を向上させると、肝心の天井からの音に対して効果が無い一方で、屋外から窓を通して侵入してくる交通騒音などの音が静かになるので、それまで以上に天井からの音が気になってしまいます。
    したがって、「固体を伝わってくる音」に対する防音対策は、屋根・壁・床・窓についてトータルで考える必要があるため、深い知識と豊富な経験がないと難しいといえます。そうした種類の音に深刻に悩まされている場合には、防音専門の業者に相談してみるほうが良いでしょう。

  • TYPE 3空気と固体の両方から伝わってくる音

    近所の工事現場からの音や、すぐ近くを通過する大型トラックなどのような「地響き」を伴うような音。
    「空気と固体の両方から伝わってくる音」は、「空気を伝わってくる」部分については窓への防音対策によって、ある程度の効果は期待できます。 楽器やステレオの音のように、部屋から屋外に漏れていく場合や、隣室から聞こえてくる場合には空気ばかりではなく、部屋全体を振動させることから「空気と固体の両方から伝わってくる音」になります。 ただ別棟のご近所から聞こえてくる場合、ほとんどの音は空気を伝わってくるため、「空気を伝わってくる音」と考えられます。 このように、同じ音でも、条件によってタイプが異なるケースもあるのです。

防音・遮音性対策

音の単位

騒音は「環境基本法」でも、公害と認定されています。
一般的に騒音と思われる音には、工事現場の音や自動車、鉄道、飛行機から発生する音、人の声などが上げられます。では、これらの音の大きさはどのように表されるのでしょうか。
音の大きさを表す単位は「デシベル(dB)」です。5デシベルの差で、人の耳は音量の違いを十分に聞き分けられます。
一例をご紹介します。

30デシベル: ささやき声・深夜の部屋の中
50~60デシベル: 人の普通の会話
80デシベル: ピアノの音
100デシベル: 電車の音
120デシベル: 飛行機の音

環境騒音の周波数

このデシベル、あまり耳慣れない単位かもしれません。
人間の聴覚は、音を「大きい」「小さい」と「高い」「低い」で分類します。音の大小は「音の圧力」によって決まり、これを測る単位がデシベルです。
一方、音の高低は「音が振動する回数」で決まり、単位はヘルツ(Hz)です。音を測る単位という点では同じですが、ヘルツとデシベルは異なった性質をもっています。

「スペーシア静」、「スペーシアクール静」は35デシベルカット(JIS等級T-3)の性能をクリア
室内外で発生する音を遮り、静かな空間をつくります。

  • スペーシア静 周波数別透過損失測定値
  • 一枚ガラス(5ミリ) 周波数別透過損失測定値

※周波数別透過損失測定値はガラス単位での性能値です。窓としてサッシに組み込んだ場合には、この性能値が下がる場合もありますのでご注意ください。
※遮音性能を十分発揮させるためには、遮音性能の高いサッシをご検討ください。

こちらのスペーシアがおすすめです

遮音に関するお客様の声

窓ガラスを変更してすぐ外の音が静かになったと感じました。朝日による熱がすごく、窓付近に朝は近づきたくなかったのが、全然問題なくなりました。すごいです。

(香川県 女性 40代)

結露対策にとリフォーム時に取替えたが、防音にも優れている。先日大雨があり軒の音が気にならなかった。期待以上です。

(奈良県 男性 60代)