住まいの騒音対策。
窓ガラスによる防音・遮音対策とは

   遮音と窓ガラス
「窓」は、住まいにとって外の空間とプライベートな空間をつなぐ重要な役割を担っています。
光や風といった自然の恵みは、この窓を通してもたらされるのです。
しかし、窓から侵入してくるものでも好ましくないものもあります。それは「騒音」です。

もちろん騒音は、窓ばかりではなく、壁・床・天井・柱などの構造体や配管などを通じても室内に侵入してくるので、静かな暮らしを実現するためには、騒音対策も、窓を含めた建物全体で検討する必要があります。

例えば、上下階の足音や水廻りの音、同棟の隣家のピアノやステレオの音などの場合は、構造体や配管などを通じて侵入してくるので、窓よりもむしろ構造体への対策を重視する必要があります。
また地響きをともなうような極近距離からの自動車や電車などの交通騒音の場合には、窓と構造体の両方に対策を講じる必要があります。
一方、離れた隣家からのピアノやステレオの音、一般的な交通騒音など、比較的遠方から空気を通じて伝わってくる騒音の場合は、構造体よりも、窓や換気口などの開口部から侵入してくることが多いので、窓をはじめとする開口部への対策を重点的に検討する必要があります。

このように騒音対策は、騒音の性質、伝達ルートを見極めたうえで建物各部の遮音レベルも考慮しながら実施する必要があります。
知識と経験が必要とされる難しい対策ですから、工事店さんと相談しながら進めることが重要です。

さて、いよいよ窓に騒音対策を施すことになったら、遮音性能に優れた窓ガラスやサッシの採用を検討する段階になります。
この時、ぜひ注意していただきたいことがあります。それは、遮音性能に優れた窓ガラスを採用する場合は、必ずサッシも窓ガラスの性能に相応しい遮音性能をもつタイプと組み合わせるということです。
これは、騒音対策を目的の一つとして「スペーシア」を採用される場合にもあてはまります。

2枚のガラスがマイクロスペーサーによって圧着された「スペーシア」は、一般的な複層ガラスの場合に起こる、遮音性能を悪化させる原因となる共鳴現象がありません。
そのため、「スペーシア」は、わずか6.2ミリの厚さでも、8ミリ厚の一枚ガラスや、18ミリ厚の複層ガラス(4ミリガラス+中空層6ミリ+8ミリガラス)に匹敵する遮音性能(JIS等級=T-2相当)を発揮。高いレベルで遮音性能と断熱性能を両立させています。
しかし、このように「スペーシア」の優れた遮音特性も、気密性や遮音性能に優れたサッシと組み合わせてこそ、その機能を発揮できるのです。
   スペーシア構造図