効果的な窓の遮熱対策とは?暑さや日差し対策は窓ガラスから

2024.04.162020.11.06窓ガラスの知識
Pocket

グリーンカーテン

毎年厳しさを増す暑い夏。地球温暖化の影響もあり、ますます暑さが厳しく感じられる昨今です。クーラーの効きが悪い、部屋の中が暑い、といったお悩みに悩まされることも少なくありません。これらの暑さの原因の1つとして、窓からの熱が挙げられます。そこで今回は、窓の遮熱対策ご紹介します。窓の外側・内側・窓本体の遮熱対策で快適な生活を手に入れましょう!

こんなお悩みには遮熱対策

まずは、暑さにまつわるお悩みからみていきましょう。

部屋の中でも日差しが強い

特に西面に窓があると夏場の日差しは強烈です。

太陽の日差しでカーテンや家具が色褪せてしまう

肌が日焼けするのと同じですが、太陽の日差しに含まれている紫外線によって色褪せが発生してしまいます。

冷房が効かない、電気代がかかる

一日中クーラーをつけっぱなしにしていると、「電気代の請求書を見てビックリ」なんていうことも良くありますよね。

地球温暖化対策にもつながる

一般家庭で消費する電力の約6割をエアコンが占めているといわれています。電力の消費は化石燃料の使用増加につながり、強いてはCO2(二酸化炭素)の排出量の増加をもたらします。冷房(クーラー・エアコン等)に頼ってしまう夏の冷感効果は裏には地球温暖化という問題も抱えているのです。

その他にも夏場には、「家の中で熱中症に注意」なんていう話も最近良く耳にしますね。とにかく暑さをなんとかしたいというのは誰もが抱えている悩みかと思います。

ここでずばりいいます。

もし、今ご紹介したお悩みを一つでも抱えていたら、窓の遮熱対策をオススメします。

遮熱とは?

遮熱と断熱の違い

そもそも「遮熱」とはどのようなことを意味しているのでしょうか。似たような言葉で「断熱」というワードも存在していたりしますね。みなさんはその違いをご存知でしょうか?

「遮熱」は、太陽熱(日射)を吸収したり、反射したりしながら外部の熱を室内に侵入させないことを示しています。

また、熱の伝わり方には「伝導」「対流」「放射」の3種類があります。遮熱とは、このうちの太陽熱(日射)による「放射(輻射)」の影響により熱が室内に入ってくる熱の伝わり方を遮ることを言います。

つまり、暑い夏においては「遮熱」対策を講じることが有効になってくるのです。一方「断熱」は、室内の熱を外部に壁や開口部(窓)などを通じて逃がさないことをいいます。したがって、冬に暖房で暖めた室内の熱を外に逃がさないためには、「断熱」対策が重要となってきます。

「断熱」と「遮熱」に関する詳細はコチラ 「断熱・遮熱の違いとは?部屋を快適にするために必要なこと」|窓リフォーム研究所

なぜ窓の遮熱対策がおススメなのか

では、なぜ窓の遮熱対策がオススメなのでしょうか?

こちらのイラストをご覧いただくと、よりお分かりいただけるのではないでしょうか。

夏外から入ってくる熱

こちらは夏場に家の中に入ってくる外気の熱の割合を示したものです。一目瞭然ですよね。実に家の中へ侵入してくる熱の約73%が開口部(窓)から入ってきてしまうのです。壁や屋根などと比較しても、圧倒的に高い割合です。また、家具やカーテンなどの色褪せの原因となる紫外線も開口部(窓)から家の中に侵入してきます。

つまり、夏の遮熱対策としては、一番のウィークポイントとなっている窓に対策を行うことがとっても効果的なんです。

ここからは主な窓の内側・外側・窓本体での遮熱対策、それぞれの対策のメリット・デメリットについてご紹介していきます。

窓の外側での主な遮熱対策

簾(すだれ)、葦簀(よしず)

似たようなもので混同されがちですが、材質や使い方が異なっています。共に日本古来より伝わる暑さ対策の手法です。まさに先人の知恵ですね。簾(すだれ)は主に竹でできており、窓の上から吊るすことでカーテンやブラインド替わりとして使用するものです。デメリットとしては、外に吊るすと汚れが気になる点や、雨風に曝されるので耐久性が心配です。葦簀(よしず)は、葦で主にできており、室外に立てかけて使用することで遮熱対策を行うことができます。幅が約180㎝と大きいサイズで統一されているため、窓のサイズによっては扱いにくくなります。

オーニング・アウターシェード

オーニング、アウターシェードはともに窓外に当たる日差しを遮り、室内温度の上昇を抑えるために設置されるものです。オーニングはキャンバスを出し入れし、直射日光を遮る方式ですが、雨除けの効果もあり、店舗などで使われることが多いですが、住宅用としては洗濯物を雨から守ってくれるという効果も期待できます。アウターシェードはオーニングと比較して、生地の網目が粗くつくられており、網目から日差しが少し入ってきます。オーニングよりも比較的安価なため、本格的な日差しの遮りよりも見た目を変えたい場合に適しています。ただ、ともに風に弱く、収納時にカビが生えてしまう等のデメリットもあります。

グリーンカーテン

グリーンカーテンはつる科の植物であるゴーヤ・朝顔・へちまなどを窓の外側で育て、日差しを防ぐ方法で、夏場になるとあちこちで見られます。グリーンカーテンは部屋に差し込む日差しを遮り、部屋の温度が上がりにくくなります。ただ、植物での対策であるため、水やり・肥料など手間がかかる、育つまでに時間がかかる、虫がつき、枯れた後の掃除にまた手間がかかるといったことも考慮が必要です。

窓の内側での遮熱対策

夏の日差しは室内側よりも室外側で遮る方が効果は高いものになりますが、室内側での対策もご紹介します。

遮熱効果のあるカーテンに替える

遮熱カーテンには、厚地タイプのものとレースタイプのものがあります。厚地タイプのものは強烈な太陽光でもブロックしますが、部屋が暗くなるというマイナス面もあります。また、厚手のカーテンは室内への熱の侵入は防ぎますが、窓とカーテンの間に熱がたまってしまいます。一方、レースタイプのものは明るさも取り入れるため、厚地タイプのものと比べると部屋が暗くなる心配はありませんが、遮熱効果は厚地のものと比較して劣ります。

遮熱フィルム・遮熱シート

主に室内側のガラスの表面にフィルムやシートを貼り付けることで遮熱効果を図るもので、安価なものから存在しており、DIY的に自分で貼り付けることも可能です。但し、フィルムやシート自体が傷付きやすく耐久性がきになる点や、不透明な型模様が入ったガラスや網が入っているガラス等、ガラスの種類によっては取り付けが出来ないことがあります。また、フィルムを貼ることでガラスが割れるケースもあり注意が必要です。

遮熱塗料

ガラス表面に塗料を塗ることでフィルムやシート同様の遮熱対策を狙ったものです。耐久性が心配だったり、有機溶剤を使用するため、施工時にしっかりとした換気が必要となります。

窓本体の遮熱対策

遮熱効果のある窓ガラスに変える

窓の遮熱対策を実施するという観点では、窓ガラス自体に遮熱効果をもたせるという選択肢もひとつ考えることができます。

悩みを解決するなら窓ガラスの交換がおすすめ!

 いくつか遮熱対策をご紹介してきましたが、最も効果的でオススメなのが窓ガラス自体を取り替えることによって、遮熱対策を行う方法です。オススメする理由としては、今までご紹介してきた対策法と比較して、以下の点が挙げられます。

  • ガラス自体に遮熱性能があるので、部屋が極端に暗くなることがない
  • 様々な窓の種類やサイズに対応可能
  • ガラスの種類によっては夏場の遮熱対策だけでなく、冬場の断熱対策にもなる
  • 高い省エネ効果が期待できる
  • 他の対策と比較し耐久性がある

窓ガラスにはいくつか種類がありますが、遮熱性能の高い窓ガラスという製品自体が存在しております。

窓のガラスの種類と特徴についてはこちらで詳しくご紹介しています 「窓ガラスの種類と特徴・目的別の選び方とは?|窓リフォーム研究所

窓ガラスの遮熱性能を評価するものに日射熱取得率というものがあります。日射熱取得率は、窓ガラスに注ぎ込まれた太陽熱(日射熱)が、室内に伝わる割合をパーセントで表したものです。別名として日射侵入率なんていう呼ばれ方をすることもあります。そして、この値が小さい程、遮熱性能が良いといえます。

遮熱性能のある複層ガラス

日射熱取得率で考えたとき、通常の一枚ガラスは日射熱を90%近くも室内に伝えてしまい、室温はその分上昇します。しかし、日射熱取得率の低いガラスを使用すると、遮熱性能があるので、太陽熱の侵入を大幅に防ぎ、夏の室温上昇を抑えることが可能となるのです。

下記の写真は、ガラスの向こう側に電球(白熱電球)を配置して、夏の太陽の日射熱を再現したもので、左側が「一枚ガラス」で、右側が「遮熱性能のあるガラス」となります。こちらをご覧いただくと明らかに大きな温度差が発生しているのがお分かりいただけるのではないでしょうか。

遮熱デモ機

※ガラスの奥は太陽光をも強力な電球を設置しています。

ここまで差がでると、「一枚ガラス」と「遮熱性能のあるガラス」の違いが気になりますよね。

「遮熱性能のあるガラス」というのは、一般的にLow-E複層ガラス(真空ガラス)と呼ばれるもので、2枚のガラスで構成された複層構造になっています。

Low-Eガラスとは中空層側ガラスの表面に特殊な金属膜をコーティングしたガラスのことで、このLow-E膜が太陽からの日射熱を吸収・反射することで、遮熱効果を発揮します。ちなみにLow-Eとは英語の「Low emissivity」の略語で日本語に訳すと「低放射」という意味になります。

夏の暑さは太陽からの放射によるエネルギーが源なので、Low-Eガラスにはその放射を和らげる効果があります。またLow-Eガラスは太陽からの熱エネルギーだけでなく、カーテンや家具の色褪せの原因となる紫外線もカットするので、高いUVカット効果も発揮します。

日射遮蔽型Low-E複層ガラス

遮熱対策に最適な窓ガラス「スペーシアクール」

窓リフォームによる遮熱効果の優位性についてご説明してきましたが、その中でも最もオススメなのが真空ガラス「スペーシアクール」による窓リフォームです。「スペーシアクール」の利点としては、以下の点が挙げられます。

  • 遮熱効果の高いLow-Eガラスを使用している
  • 2枚のガラスの間に2ミリの真空層があり、乾燥空気を中空層に封入したLow-E複層ガラスよりも高い断熱性能を発揮する(=省エネ効果も高い)
  • 取替がとっても簡単
  • 高いUVカット効果も期待できる

真空ガラス「スペーシアクール」遮熱性能比較

クール遮熱性能

特にリフォームの場合は、「取替がとっても簡単」という点が大きなポイントで、「スペーシアクール」なら今お使いの窓に納まっているガラスを交換するという、とっても簡単なリフォームで高い遮熱効果を期待することができます。また、中空層が真空になっているので、冬場の結露対策や防音対策にもなります。

スペーシアクール取替

■「真空ガラス スペーシア」商品紹介動画

■「真空ガラス スペーシア」施工紹介動画

まとめ

夏の暑さ対策として、窓の遮熱対策が需要である点、お分かりいただけたかと思います。お家で過ごす時間が増えがちなこのご時世、窓ガラスのリフォームによる遮熱対策で快適なお家時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

お部屋のあらゆるお悩みを解決する真空ガラス

真空ガラススペーシアの資料請求はこちら

The following two tabs change content below.
窓リフォーム研究所

窓リフォーム研究所

日常生活のお悩みを解決するための窓リフォームにまつわるお役立ち情報を配信中!